更紗の色止め

hiyokomame

2016年10月17日 00:00

 東京のお店から裏地に使う木版更紗が届きました。


更紗などの手作り系の布は色落ちすることが多いので、どこの店のものも買ったら使う前にこうして数回洗い→色止めします。

 このくらい色が出ます。


 色落ちする布が悪い! という話ではないので念のため。
 うちで作っているような袋物は完成したらもう分解して洗う事は出来なくなるので、色落ちがしなくなるまで予め数回洗ってしまうのです。

 で、色落ちがしなくなったら

 ハイプレンNFS
 例によってブラックボックスな田中直製。雰囲気的には繊維のコーティング剤。水性ニスっぽい感触の何か。
水で薄めたこの液に布を浸し、固く絞って干すだけ。
 簡単だけど、効果はてきめん。常備している処理剤の一つです。
 ただ、濃度によって若干風合いが固くなる事があったり、吸湿性が下がることがあるので、肌に触れるものには私はあまり使いません。一度コーティングすると重ねての染色ができなくなるので、工房で染めた布にも必要最低限しか使いません。
 

絞って干して、乾いたらアイロンかけて出来上がり。
見た目何も変わっていないようですが、やっておくと安心な下準備です。

関連記事